どうも!!EMAです。
久しぶりに実家へ泊りで実家に帰省しました。
今までは、日帰りで帰省することはよくありましたが、泊りでは約2年振りです。
今回は、ウナギを採りに行ってきたのでそのことを紹介します。
ウナギを採りにいくのは、地元の人しか知らない完全にマル秘スポットです。
まさかこんな水流が少ないところにウナギがいるなんて思わないですよね。
仕掛け
今回は、釣りではなく罠を仕掛けて翌日に採取する方法です。
餌は、シーボルトミミズ(観覧注意)
では仕掛けをセッティングしに行きましょう。
このまま奥に進んでいきます。
ジブリの世界です。
周囲には民家も何もないので、音がして振り返るといるのはイノシシ。笑
ここに数箇所仕掛けをセッティングします。
水量が多くないので、水の流れを把握しやすく大川よりは、罠は仕掛けやすいです。
上流の淵に辿り着きました。
ここにも素潜りで罠を仕掛けます。
GOPROで水中を見てみると、鮎もいますね。
水流が少ないのに鮎がいるのにはビックリです。
そして今回の釣果です。
10本すけて、7本入っていました。
2本のウナギは小さかったのでその場で放流しています。
2年前の時は、もっと取れたのですが、仕掛けた場所が悪かったかな?
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もしよろしければ、👇クリックお願いします👇
やる気アップします(#^.^#)
▼他の方の住宅アイデアが気になる方はこちらから▼
★家事楽、便利アイテムの紹介
☞レビュー-便利アイテム カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
★建築費コストダウンネタ
☞家づくりのヒント-コストダウン カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
★家づくりの役立つ知識
☞家づくりのヒント-知識 カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
★オシャレなインテリアへのヒント
☞家づくりのヒント-インテリア カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE