EMA HOUSE 

低予算で希望を全て詰め込んだ注文住宅を建てるためのブログ

【光熱費】2025年5月の電気料金まとめ。売電は去年同等で順調

どうも!!

EMAです(^^♪

今回は、2025年5月の電気料金についてまとめます。

使用料、発電量ともに去年と変わりない結果になりましたが、電気料金の高騰で電気の請求金額が上がっています。

 

5月の売電実績

売電期間:4月24日~5月26日

売電電力量:1,037kWh (前年度:1,027kWh)

お支払い金額:19,703円(前年度:19,513円)

 

5月の使用実績

使用期間:4月24日~5月26日

使用電力量:475kWh (前年度:465kWh)

請求金額:15,266円(前年度:12,895円)

 

合算

請求金額:‐4,437円(前年度:‐6,618円)

 

しっかり発電はできているのに、電気料金高騰で請求金額の還元額が減ってしまいました。

 

償却費残りを計算

太陽光を稼働しだしてもうすぐ3年目を迎えます。引き渡し時からの収益を足していきます。

 

2021年の売電実績

 ¥54,093円(※余剰売電分は含まず)

 

2022年の売電実績

 ¥188,024円(※余剰売電分は含まず)

 

2023年の売電実績

 ¥189,335円(※余剰売電分は含まず)

 

2024年の売電実績

 ¥172,494(※余剰売電分は含まず)

 

2025年の売電実績

 ¥80,731(※余剰売電分は含まず)

 

引き渡し~現在までの売電実績トータル

 ¥684,677円(※余剰売電分は含まず)

 

平均売電量(44か月分)

 ¥15,560(※余剰売電分は含まず)

 

償却費用残り

 ¥1,404,885円ー¥684,677円=¥720,208円(住宅ローン金利0.7%適用)

 

順調に償却が進んでおります。

あと8年間(75ヶ月)で毎月平均して9,602円以上の売電ができたら、償却達成です。今回も発電量が平均を上回っていた為、ハードルを下げる事ができました。

www.emahouse-blog.com

まとめ

今月の我が家の差し引き後の電気料金は、‐4,437円でした。

新居に引っ越しして3年目目前ですが、太陽光を付けてよかったと実感しております。Fitが終了するまで8年をきりましたが、このまま10,000円以上の売電を平均して達成していれば太陽光で赤字になる事はありません。

昨年の平均して達成する金額は、11,117円だったので毎年500円ずつハードルが下がっており、導入費をPAYできる日はだんだん近づいています。

一度取付てしまった太陽光発電の設備は株式のように売却等ができませんが、10年間の売電だけを見てもお得といえます。

 

設置額:140万円(ローン金利込み)

配当額:15,648円×12ヶ月=187,776円

利回り:13.41%

 

株式市場のように、増配は見込めず、10年までに発電効率は下がっていきますが、実績から利回り13%以上が望めるので、投資と考えればかなりおいしいですね。

www.emahouse-blog.com

これから、新築を建てる人は太陽光を検討してみて下さい。

 

比較①:カナディアンソーラーの算出結果

・月間発電量:869Wh

・推定売電価格:9,385円(60%余剰売電)

・全額売電価格:16,511円

↓こちらは我が家がカナディアンソーラーを選んだ理由です↓

emahouse.hateblo.jp

 

比較②:我が家独自のシミュレーション

・月間発電量:783kWh

・推定売電価格:8,926円(60%余剰売電)

・全額売電価格:14,877円

↓こちらはシミュレーション記事です↓

emahouse.hateblo.jp

今回は、メーカーが算出した少し甘い条件を上回る発電量でした。今月は、光熱費0円生活達成となります。

我が家は、カナディアンソーラーを採用していますが、太陽光の導入にあたって自分たちでシミュレーションしたことは本当に良かったと思っています。

 

直近では、人不足、素材不足で住宅設備がどんどん値上がりしています。太陽光も例外ではありません。売電価格が下がる中、設置費用が上がったのでは、太陽光を付ける人が少なくなりますね。

太陽光発電で失敗しないように設置費用の相場を知ることは大切です。

太陽光の設置やいくらで取り付けができるのか気になる方は、こちらで無料一括見積をしてみましょう。

 

我が家のように安価で信頼のあるメーカーに依頼することが一番大切です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

もしよろしければ、以下をポチっとお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

合わせて読みたい記事

 

★家事楽、便利アイテムの紹介

☞レビュー-便利アイテム カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE

 

★建築費コストダウンネタ

☞家づくりのヒント-コストダウン カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE

 

★家づくりの役立つ知識

☞家づくりのヒント-知識 カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE

 

★オシャレなインテリアへのヒント

☞家づくりのヒント-インテリア カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE

 

▼他の方の住宅アイデアが気になる方はこちらから▼

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)
にほんブログ村