どうも!!
低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪
太陽光ってどこの県が向いているのでしょうか⁉
売電価格は、毎年下がり続けています。太陽光を導入するにあたって、向いている地域と不向きな地域が存在します。今回は、西日本でどのような地域が太陽光に向いているのかをNEDOのアプリを使って調査した結果をまとめたいと思います。
- 太陽光の導入を考えている
- 西日本在住
- シミュレーション用に日射量を知りたい
太陽光の所有率ランキング
九州地方を中心に太平洋側。特に西日本で導入率が高くなっています。平成25年度のデータなので、現在は更に普及していると考えられます。
NEDOアプリから算出した結果
こちらが都道府県ランキングです。
Ranking | 県名 | 年間平均日射量 |
1 | 沖縄県 | 4.00 |
2 | 高知県 | 3.72 |
3 | 香川県 | 3.71 |
4 | 愛知県 | 3.71 |
5 | 宮崎県 | 3.69 |
6 | 三重県 | 3.64 |
7 | 鹿児島県 | 3.63 |
8 | 徳島県 | 3.63 |
9 | 福岡県 | 3.63 |
10 | 佐賀県 | 3.62 |
11 | 大分県 | 3.62 |
12 | 愛媛県 | 3.61 |
13 | 熊本県 | 3.61 |
14 | 和歌山県 | 3.60 |
15 | 山口県 | 3.59 |
16 | 長崎県 | 3.59 |
17 | 大阪府 | 3.59 |
18 | 広島県 | 3.55 |
19 | 兵庫県 | 3.50 |
20 | 岡山県 | 3.48 |
21 | 滋賀県 | 3.39 |
22 | 奈良県 | 3.38 |
23 | 島根県 | 3.38 |
24 | 鳥取県 | 3.32 |
25 | 京都府 | 3.32 |
26 | 石川県 | 3.31 |
27 | 福井県 | 3.28 |
28 | 富山県 | 3.26 |
九州や四国地方の太平洋側が上位にランクインしています。一方で日本海側は日射量が低いです。
ランキング上位と下位の売電価格をシミュレーション
ランキング1位の沖縄県と最下位の富山県を比較してみましょう。
✅ 沖縄県
年変動平均値:4.00kWh/m2
※損失:‐25%
日射強度:1
搭載数:8kW
◆年間発電量①=8,832kWh
年間売電価格=167,808円(13,984円/月)
✅ 富山県
年変動平均値:3.26kWh/m2
※損失:‐25%
日射強度:1
搭載数:8kW
◆年間発電量①=7,139.4kWh
年間売電価格=135,648円(11,304円/月)
一ヶ月で2,680円の売電価格の差が出ることが分かりました。1年間で32,160円、10年間で321,600円の差になるので、この差は非常に大きいですね。
まとめ
今回は、西日本での日射量ランキングをまとめさせて頂きました。単純に日射量だけでランキングにしましたが、太陽光は複雑で日射量だけでは判断できません。日射量以外にも晴天率や台風などの災害の状況も確認しながら検討する必要があります。
太陽光を考えているのであれば、まずは知識豊富なプロに相談するようにしましょう。グリエネというサイトでは、一括見積で太陽光の導入価格を把握できるプログラムが存在します。
利用は至って簡単で、家の住所と連絡先を入力するだけで無料で一括見積を請求することができます。まずは、プロに頼んで、適正な価格とその土地が太陽光発電に向いているのかを判断して貰いましょう。そのあとでセルフシミュレーションをしながら、導入を決めると良いと思います。我が家も、セルフシミュレーションしてプロが作成したシミュレーション結果の妥当性を確認しました。太陽光導入で失敗しない為にも適正な業者選びは大切です。
★売電収入の計算結果
☞売電収益【2020年契約でも太陽光はお得になるのか?】 - EMA HOUSE
☞売電収入【2020年契約でも国産太陽光の場合は、儲かるのか!?】 - EMA HOUSE
☞太陽光【2021年度の売電契約でも儲かるのか!?シミュレーションしてみました】 - EMA HOUSE
★建築費コストダウンネタ
家づくりのヒント-コストダウン カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
★家づくりの役立つ知識
家づくりのヒント-知識 カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
★オシャレなインテリアへのヒント
家づくりのヒント-インテリア カテゴリーの記事一覧 - EMA HOUSE
まず第一歩として、『タウンライフ家づくり』を使ってみましょう。
タウンライフ家づくりとは、国内600社以上のハウスメーカーが参加している一括見積と間取りを貰えるサイトです。毎月5,000人以上の人が利用しており、無料で土地紹介~見積りまで一括で行ってくれます。
まだ、ハウスメーカーが決まっていない方は、住宅展示場に行く前に一度、各社の値段や特徴を把握してからいくようにすると効率よく家づくりができます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もしよろしければ、👇クリックお願いします👇
やる気アップします(#^.^#)
▼他の方の住宅アイデアが気になる方はこちらから▼